にんにく臭い口臭を防げる?にんにくの成分と口臭の関係

スポンサーリンク

世の中には色々な食べ物があります。そして食べ物の中には匂いがいいものもあれば、きついものもあります。

甘いにおいなどいい匂いであればまだしも、臭いにおいを発する食べ物はどのように調理していってるでしょうか。

臭い食べ物を食べていると、結構匂いは残ってしまいます。仕事やプライベートで匂いが残ると、あまりいい印象は無いです。

臭い匂いを発する食べ物と聞いて何を浮かべるでしょうか。

最も印象に残る食べ物はニラやニンニクではないでしょうか。

どちらも食卓にはよく出てくる食べ物です。中でもニンニクの匂いはなかなかとれないのではないでしょうか。

ニンニクはとにかく匂いがきつい食べ物です。

よくおろし金などですってから料理に少し入れる方が多いかと思います。

スタミナが付く食べ物としても重宝されています。

そもそもなぜスタミナがつくかというと、ニンニクにはビタミンB1が多く含まれています。

これが、疲労回復や精力増強に効果があるため、スタミナがついた感覚になります。

しかし、口臭をひどくする成分もあります。

それは、アリシンという成分です。

これが口臭の原因となります。

ニンニクが体内に取り込まれて分解される中で、アリシンはアリルメルカプタンという成分に変わります。

なかなか聞いたことがない成分かと思いますが、このアリルメルカプタンが血管に吸収されていき、血液に乗って体内を循環していきます。

そして肺を経由して、呼吸として体外に吐き出されていきます。

これにより口臭がひどいと周囲が気づくことになります。またひどい時は翌日まで、強く匂いが残ってしまうことが多いのです。

この匂いをなんとかできないか色々調べてみました。

まずは他の食材と併せてみることです。

例えば牛乳です。

牛乳は、胃の中に入っていくと、様々な悪臭の元になる「たんぱく質」を脂肪の膜で包み込んでいきます。

成分で言うと、牛乳のアミノ酸がニンニクに含まれるアリシンと結合して匂いをとっていきます。

飲むタイミングはどこでも大丈夫ですが、消化後は遅すぎますので、理想は食べている途中で飲むのがいいでしょう。

他にも緑茶に含まれる成分でタンニンという成分も効果的です。ちょくちょく食べている間に飲んでみると効果的でしょう。

また、匂いを和らげるガムやタブレットを継続的に噛んだり服用したり、歯と歯の間で物が詰まりやすい箇所を中心に歯間ブラシで磨いてみると、案外たくさん悪臭の元が取れたりします。

一度試してみてください。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします