歯周病による口臭を防ぐための予防と対策

スポンサーリンク

みなさんは、歯は丈夫ですか?

この質問には、多くの人が簡単にYES/NOで答えることが出来るでしょう。

それでは、みなさんは歯茎は丈夫ですか?

こちらの質問は、ともすれば解らない人の方が多いのではないでしょうか。

もし歯が丈夫であっても、歯茎が病に犯されると、様々な問題が発生します。

ここでは、その歯周病による弊害の一つとして、口臭の問題を挙げて解説していきたいと思います。

まず歯周病には大きく分けて二つの症状があります。

一つは、歯肉にのみ炎症を発する歯肉炎、もう一つは他の歯周にまで炎症を発する歯周炎です。

このいずれの症状であれ、この歯周病が進行すると次第に歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる溝が発生します。

歯周病による口臭の原因の一つは、この歯周ポケットです。

溝が拡大すればするほど、食べカスなどがそこに詰まりやすくなるため、それ自身の臭いが口臭となって現れますし、

食べカスが口内に残っていると、悪臭を発生する原因となる細菌を繁殖する温床となるため、こちらも口臭となります。

そして、歯周病に掛かった歯肉それ自体が特有の臭いを発することもまた、歯周病による口臭の一つとなります。

それでは、この口臭の原因となる歯周病は、どのように予防すれば良いのでしょうか?

最も重要なのは、口腔内の衛生をしっかりと保つことです。

今は各社から歯周病にも効果があるという歯磨き粉なども販売されていますので、それらを使って歯磨きをすれば一定の効果を得られるでしょう。

また、既に歯周ポケットが形成されつつある場合には、その中に入っている細菌なども取り除く必要があります。

これはブラッシングだとなかなか難しいので、この場合にはマウスウォッシュ用品などの液体タイプのもので対処すると、より確実だと思います。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします