知っておきたい!不妊治療薬の副作用

スポンサーリンク

不妊治療を始めるとき、まずは薬を使うことになります。その薬も様々。一番気になるのはその副作用。

どんなものがあるのでしょうか。初期に使う薬をピックアップしてみてみましょう。

まず、治療初期には経口タイプのホルモン剤を使用することが多いです。

ホルモン剤は、その名の通り、ホルモンに働きかける薬。体を内部からつくりかえることを目的としますので、負担は大きいです。

人によってはかなりつらい思いをする人も少なからずいます。吐き気や嘔吐、、胸の張り、血栓ができる、出血するなどの副作用が見られます。

中でも、クロミッドや、セキソビットと呼ばれるホルモン剤は3~4か月連続して使うと、子宮内膜や粘液が減ると言うおまけつき。

逆に妊娠しにくくなると言う悪循環がありますので、医師も長い間は処方しないでしょう。

注射で使われるもので、HMGと言うものもあります。こちらは卵巣内の卵細胞を刺激するための薬。卵巣過剰刺激が起こる可能性があります。

軽ければ問題はないのですが、重症化すると、卵巣が巨大化し、お腹や胸に水がたまると言うことも。

そうなったら入院治療までしなければなりません。体質によっては、排卵や月経が無くなったり、男性化したり、肥満になったりなどの症状も。

しかし、妊娠には有効な手段ではありますので、良く用いられる薬ではあります。不妊治療の実績がしっかりある先生のところで処方されたいものですね。

ホルモン剤は排卵誘発剤として使われることが多いです。

名前の通り、排卵を促すために使われるので、多胎児ができる可能性もあります。多胎児を妊娠すると言うことは想像以上に大変なこと。

早産や未熟児、妊娠中毒と母子ともにリスクが高くなります。

不妊治療を行う際には、医師とコミュニケーションを密に取り、自分で納得がいく治療を受けるべきです。

医師と自分の間に信頼関係が成り立ってこそ、治療もうまくいきますので、治療前には納得いくまで先生と話をしましょう。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします