子宮筋腫と子宮内膜症の判断は難しい?その違いを知ろう

スポンサーリンク

子宮に関わる病気は、いくつか存在します。その中で、子宮筋腫はわりとよく聞く病名で、30歳以上の女性では20~30パーセントの女性がかかっていると考えられています。

それに対して、子宮内膜症は5~10パーセントの女性がかかっていると考えられています。

子宮内膜症は、子宮筋腫に比べると頻度が低い病気ですが、かかっている人の割合を考えると、どちらも珍しい病気であるとは言えません。

実は、この2つの病気は、合併して起こることもあります。また、症状が似ていて、どちらなのか判断がつきにくいこともあります。

ですが、この2つはでき方が違う、別の病気です。

そのため、合併して起きているのでなければ、それがどちらなのかを知って、正しく治療を進めていく必要があります。

そこで、今回は子宮筋腫と子宮内膜症の違いについて見ていきたいと思います。

まずは、子宮筋腫についてです。こちらは、子宮の筋肉からこぶのようなものができるというものです。

自覚症状が無く、病院に行った際に偶然発見されることもあります。

自覚する主な症状としては、月経の時に期間が長くなる・出血量が多くなる・月経痛がひどいといったことがあります。また、頻尿や便秘、貧血に繋がることもあります。

それに対して子宮内膜症は、子宮の内膜が元々ある場所とは別の場所にもできるというものです。

子宮内膜は、月経周期によって厚みが変わります。これは、妊娠に備えて赤ちゃんのために用意されたベッドのようなものだと考えてもらえばわかりやすくなります。

妊娠しなかった場合は、それが不要となるため、剥がれ落ちることによって月経が起こるという仕組みになっています。

子宮内部以外の場所に子宮内膜ができてしまうということは、そこでも子宮内部と同じことが起こるということになります。

本来あるべき場所ではないので、月経の際に痛みを伴います。

また、出血量が多くなることもあります。月経の時以外にも腹痛を感じたり、性交の際に痛みを伴ったりすることもあります。

以上のように見てみると、月経の際の異常という点が共通しているため、わかりにくくなっているということですね。

それ以外の症状を比較するとわかりやすいのですが、ここに挙げた症状は、全て出るわけではありません。

そのため、比較することが難しい場合もあります。したがって、何か異常を感じたら、病院を受診してきちんと診断を受けておく必要があります。

子宮筋腫の場合はそれ自体は心配することはないのですが、子宮内膜症の場合は、できる場所によっては将来的にそれが悪性化することも考えられます。

そのため、自分の体についてきちんと知り、適切な治療を受けるようにしましょう。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします