越前ガニとズワイガニの違い、カニが育つ環境について

スポンサーリンク

ズワイガニは、大きく分けて本ズワイガニ、大ズワイガニ、紅ズワイガニという三つの種類がありますが、この中の本ズワイガニはブランド性が高いことが特徴です。

そのため日本における本ズワイガニが獲れる産地では、本ズワイガニという名称ではなく、各地方によって付けられたブランド名で本ズワイガニが販売されています。

ズワイガニブランドは数多くありますが、その中でも特に有名な本ズワイガニが「越前ガニ」です。

越前ガニは福井県で獲れる本ズワイガニのブランド名で、福井県で売られている本ズワイガニは越前ガニという名称であるものがほとんどです。

そのようなことから、ズワイガニと越前ガニは別の種類のカニであるという勘違いをしてしまっている方々も非常に多く見られています。

「ズワイガニと越前ガニはどんな違いがあるの?」とか「ズワイガニと越前ガニはどっちが美味しいの?」とか、

ズワイガニと越前ガニをカニとして比較するような考えを持つ方々がとても多くいらっしゃるんですね。

しかし、実際に越前ガニは福井県で獲れるズワイガニとしてのブランド名というわけですから、ズワイガニとの違いがあるわけではありません。

越前ガニはズワイガニなのですから、ズワイガニと越前ガニのどちらが美味しいのかという比較もすることができないのです。

今まで越前ガニとズワイガニを別種類のカニと認識していた方々は非常に多くいらっしゃると思いますので、

ぜひこれを機会に越前ガニはズワイガニのブランド名の一つであるということをよく覚えておいてくださいね。

では、なぜこのようにズワイガニは産地によって「越前ガニ」のようなブランド名が付けられるようになったのでしょうか?

越前ガニ以外のズワイガニブランドとして有名なものでは、北陸地方で獲れる「松葉ガニ」が挙げられます。

越前ガニと松葉ガニは同じくらい有名なズワイガニブランドですが、それぞれカニが育つ環境というものが違っています。

ズワイガニと越前ガニには違いはありませんが、ズワイガニは獲れる産地によって違いが現れてくるのです。

まず先ほど少し紹介した松葉ガニが育つ海は、カニが育つ環境としては非常に恵まれた環境で、特に京都の丹後半島で獲れる松葉ガニはとても貴重なカニと言われています。

松葉ガニは京都府のほか、兵庫県、島根県、鳥取県などでも獲れるのですが、それぞれの産地でカニの育つ環境は少しずつ違っていることが特徴です。

例えば島根県の隠岐諸島で獲れる松葉ガニは、海藻類がとても豊かな海で育つことから、松葉ガニの中でも大型で高品質のカニに成長しているのです。

また、隠岐諸島で獲れる松葉ガニは「隠岐松葉ガニ」と呼ばれています。

松葉ガニは各地域によってさらに細かくブランドが分かれていますので、ぜひ【松葉ガニとズワイガニに違いはある?「松葉ガニ」の特徴】をご覧になってそれぞれの産地におけるブランド名を比べてみてください。

そして以上の松葉ガニと比べて、越前ガニが育つ環境というのも、またカニが育つ環境としては最高のものとなっています。

皆さんはズワイガニの甲羅部分に黒い粒が付着しているのを見たことがありますか?

これは「カニビル」と呼ばれる寄生虫の卵なのですが、カニビルが生息する海域は美味しいズワイガニが育つ環境と言われています。

越前ガニが育つ福井県の海域は特にカニビルが多く生息していることから、甲羅にカニビルの卵が付着している確率が高く、美味しいズワイガニが獲れる地域となっているのです。

このようにズワイガニは育つ環境に違いがあることから、味にも違いが見られています。ぜひ各地域のズワイガニを食べ比べてみてくださいね。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします