家庭でも簡単にできるズワイガニの正しいさばき方

スポンサーリンク

ここではズワイガニの正しいさばき方をご紹介しています。ズワイガニをさばくのは難しいと思っている方が多いと思います。

しかも家庭でズワイガニをさばくなんて無理…と思っている方も多いでしょう。でもコツさえ掴めれば、とても上手にズワイガニをさばくことができるんですよ。

では、ズワイガニの正しいさばき方を詳しく見ていきましょう。

まず、ズワイガニを平坦なところに置き、ズワイガニの甲羅をはずしていきます。

ズワイガニの甲羅のはずし方は最初のうちは難しいかもしれませんが、順序立ててやっていけば大丈夫です。

甲羅をはずす時は、ズワイガニの尻の方向から甲羅をはずしていくことがコツになります。上に持ち上げるイメージで、ズワイガニの胴体から甲羅をはずしていきましょう。

甲羅をはずしたら、次は甲羅と胴体をよく見てみてください。甲羅と胴体に「みそ」が付いているのがお分かりでしょうか。

このみそというものは「かにみそ」と呼ばれるとても美味しい部分になります。ズワイガニだけではなくて、毛蟹などのカニにもかにみそは付いています。

甲羅と胴体に付いているかにみそは、ズワイガニの身部分とは別に食べることができますので、きれいにすくって取っておきましょう。

また、かにみその食べ方については【かにみそも美味しい!ズワイガニのかにみその上手な食べ方】で詳しく紹介しています。

ズワイガニはかにみそまで美味しく食べることができますから、かにみその食べ方も是非参考にしてくださいね。

さらに甲羅を胴体からはずすと、胴体側の脚のあたりに白くビラビラしたものが付いていることが分かります。

これはズワイガニの「ガニ」と呼ばれる部分です。ガニは食べることができませんので、きれいに取り除いておきましょう。

かにみそとガニをきれいに取れたら、いよいよズワイガニを切っていきます。

ズワイガニの胴体の中央から包丁を入れ、胴体が縦に2つに分かれるように切ってください。胴体が分かれたら、脚をはずしていきます。

脚をはずした胴体部分は、脚の付け根から横に包丁を入れてさらに2つに割っていきます。ズワイガニの胴体と脚がしっかり分かれたら、食べる準備は完了です。

ズワイガニの胴体部分は、中央から包丁をいれて半分にすることでより食べやすくなりますよ。

また、ズワイガニの脚も包丁で縦に切り込みを入れると食べやすくなりますし、脚の内側にはやわらかい部分があるので、そこを包丁を使って削ぎ、身を取りやすくすることもできます。

このように順序立ててさばいていくことで、家庭でも簡単にズワイガニを上手にさばくことができます。

最初のうちは難しく感じる部分も多いと思いますが、何度も経験を重ねていくとコツが掴めるようになりますので、スムーズにさばけるようになりますよ。

ズワイガニを美味しく食べるには、正しいさばき方が重要になりますから、さばき方をしっかり身につけておくと良いでしょう。

家庭でさばいたズワイガニはそのまま茹でたり焼いたりして食べるのはもちろん、鍋にして食べても美味しくなりますから、非常に様々な食べ方が楽しめます。

また、先ほども書いたような「かにみそ」まで美味しく食べることができるのも、ズワイガニの魅力です。

ズワイガニをさばくときには、身部分だけでなくかにみそも美味しく食べられるようにきれいに取っておいてくださいね。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします