素材の味を活かしておいしい、炊飯器で作る絶品かにご飯レシピ

スポンサーリンク

かにの素材の味を活かした料理としておすすめしたいのが、「かにご飯」です。

かにご飯は、かに料理の中でも、子供からお年寄りまでみんなに好かれるメニューですし、かにの風味も味も活きて、まさに素材の味を活かして作れる料理なのです。

ちょっとしたお祝いの席に、ちょっとの贅沢ご飯に、自宅でのパーティにと、彩りもよいかにご飯は、食卓の主役になれるお料理ですので、その点もおすすめです。

でも、かにご飯なんて作るのはなんだか面倒そうと思っていませんか?

そんなことはありません。普通の家庭用の炊飯器を使っても、かにご飯は作れます。炊飯器におまかせで、おいしい絶品かにご飯を作ってみましょう。

以下は炊飯器を使った絶品かにご飯のレシピです。

まず、用意していただくものは、

お米・・・2合

かに・・・適量(せっかくなのでたっぷり)

醤油・・・大さじ3

酒・・・大さじ1

ほんだし顆粒・・・大さじ1

です。

まず、お米はといで、しっかり1時間ほど水につけておきましょう。水につけてから炊くのがふっくら炊き上げるこつです。

炊飯器にかに以外の材料を入れ、材料と合わせて米2合分になるように水をいれます。最後に、用意したかにの3分の1のかにを中にいれます。この状態で炊飯します。

おこげもできるように、しっかり蒸らしまで終わったら、最後の仕上げに残りのかにを加えてよく混ぜ合わせます。

かにを炊飯する分と、後から混ぜる分にわけることで、ご飯にかにの風味をつけるのと、かにの食感を残すことの両方を実現することができます。

たったこれだけで、おいしいかにご飯の完成です。

かにの種類はなんでもかまいませんし、缶詰を使ってもかまいません。ただ、缶詰を使う倍には、味が濃くなりやすいですので、醤油の量を少し調整するようにしてください。

かにご飯はおにぎりにすれば、子供にも大変喜ばれます。近所のママとのママ会などで作れば、こんなに簡単に作れるのに、あなたのカブが上がることは間違いなしの料理なのです。

炊飯器まかせでおいしい絶品かにご飯。本当に簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

かに缶を使って、自宅で本格あんかけかに玉が作れるレシピ

かに料理といえば忘れてはいけないのが「かに玉」です。かに缶を使って本格的にかに玉が作れるレシピをご紹介したいと思います。

用意するものは、

卵・・・3個

かに缶・・・1缶

玉ねぎ・・・2分の1個

しいたけ・・・2個

鶏がらスープの素・・・小さじ2

これで、だいたい二人前の分量です。今回はあんかけにしたいと思いますので、あんの材料も用意します。

砂糖・・・大さじ2

醤油・・・大さじ2

みりん・・・大さじ1

酒・・・大さじ1

酢・・・大さじ1

鶏がらスープの素・・・小さじ2

ゴマ油・・・小さじ1

片栗粉・・・適量

えのき・・・4分の1

それでは作り方をご紹介します。

まず、あんかけのあんから作っていきます。なべに片栗粉とえのき以外のあんの材料を入れて混ぜ合わせ、そこに水300mlを加えます。

えのきを食べやすい大きさに切って、バラしながらなべに入れます。火をつけて、一煮立ちさせたら、片栗粉を水で溶いて入れ、あんにとろみをつけます。

次に、かに玉を作ります。

玉ねぎとしいたけは薄切りにします。油をしいたフライパンで、玉ねぎがしんなりとしてくるまで炒めましょう。

焦がさないように注意をしてください。玉ねぎがしんなりとしたら、一度ボールにあけて、卵、かに缶、鶏がらスープの素もボールに加えます。

よく混ぜたら、このかに玉のたねは人数分に分けます。今回は二人前で説明をしていますので、たねを二等分にします。

フライパンはよく熱し、油は少し多めに入れます。二等分したたねを一気に流し込み、焼きます。菜ばしを使って軽く混ぜるとふわっとした仕上がりになります。

卵が固まってきたら、ひっくり返して軽く焼いて、少し半熟に仕上げましょう。焼きすぎないように、ある程度形が整ってきたところで火を止めて余熱で調理をするのがポイントです。

お皿にごはんを盛り、かに玉をのせたら、上からあんをかけて完成です。かに缶は少し残しておいて、最後に上に盛り付けてもおいしく食べられます。

かにを使っ王道料理ですが、自宅で作るのは難しいと思っている方も多いことと思います。しかし、かに玉はそんなに難しい料理ではありません。

今回ご紹介したレシピはできるだけシンプルに、自宅でも作りやすいものをご紹介しています。

自宅で簡単に、かに缶を使って本格的においしいかに玉が作れますので、是非とも試してみていただきたいと思います。

かにの天ぷらならカット済みのかにがおすすめ

かにの天ぷらはなに料理の中でも作るのが面倒だと思われている料理の一つです。

確かに、殻を剥いて天ぷらにするのは非常に面倒ですし、自宅で作ると形がそろわないというのも難しいところです。

しかし、かにの天ぷら用にカットされたかにが販売されているのをご存知ですが、このカット済みのかにを使えば、ご自宅でかにの天ぷらを作るのも簡単です。

また、専門の業者で加工されているものですので、形もだいたいそろっていることから調理がしやすいのもおすすめしたいポイントです。

カット済みのかには、足、つめなどがあります。カットしてある食べやすさから天ぷら以外にも、しゃぶしゃぶにしたり、なべに入れたり、食べ方は色々です。

面倒な調理をせずに、包丁いらずでおいしいかにが食べられるのは非常にうれしいと思いませんか?

自宅でかにの天ぷらを作るなら、カット済みのかにをぜひ便利に活用していただきたいと思います。冷凍されているものを使っても、おいしく天ぷらが作れます。

以下にかにの天ぷらの作り方もご紹介しておきたいと思います。

用意していただくものは、

かに・・・適量

卵・・・1個

小麦粉・・・1カップ

水・・・1カップ

氷・・・数個

です。かには冷凍されているものであれば、半解凍の状態にしておきましょう。

ボールで卵をとき、水、氷を加えます。よく混ぜ合わせたら小麦粉を入れてざっくり混ぜます。小麦粉をいれたら混ぜすぎないことがサクサクに仕上げるポイントです。

また、衣と油の温度差があると衣がサクサクにしあがりますので、そのために氷を入れて混ぜるのがコツですなのです。

油は180度に熱し、かにに衣をつけたらさっと揚げましょう。揚げたては塩で食べるのがおすすめです。

カット済みのかにを使って、ぜひおいしい天ぷらを作ってください。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします