ニキビと睡眠

スポンサーリンク
睡眠を甘くみるとニキビは治らない

 

睡眠はニキビとはあまり関係ないと思っているひとが多いですが 睡眠と肌は密接に関連しています。睡眠をあまく考えているとニキビになりやすい肌になります。

 

肌が作られるのは、睡眠中です。睡眠時間が不足していると新しい肌を作ることができません。 新しい肌が作られないと、古い肌(古い角質)が残ります。

 

それを細菌が餌にして細菌が繁殖します。 ニキビの炎症の素となりニキビを悪化させます。

 

また、古い角質によって、毛穴を塞ぎ うまく皮脂を分泌することができなくなり毛穴詰まりのニキビも誘発させてしまいます。

 

ニキビにならない睡眠のポイント

 

肌によりよい睡眠のポイントは、22時〜2時の間が肌つくりのゴールデンポイントとなります。

 

この時間を過ぎてしまうと新しい肌を作るポイントを逃してしまうので、必ず22時〜2時の間に寝ることにしましょう。 できれば、22時に寝ることが肌に良いです。

 

また、決められた時間を決めて時間通りに寝ることが重要です。 人には体内時計がついています。寝る時間がバラバラになると 体内時計が狂い体に不調をきたします。

 

体の不調はもちろん肌にも悪いことなので ニキビになりやすい肌にしてしまいます。 睡眠時間は人によって異なるので兎や角言いません。

通常、睡眠時間は6時間前後が良いとされています。 昼寝をするとストレスが軽減できるのでする時間があればするのも良いでしょう。

 

(昼寝は30分以下にすること。長時間の昼寝は体に負担をかけます)

 

仕事などで夜に早く寝れないひともいるでしょうができるだけ早く寝るが重要です。 テレビを見る時間や晩酌する時間が少しでもあれば寝る時間に費やしましょう。

 

寝不足はニキビに大敵

 

睡眠が不十分な状態だとターンオーバーが乱れが生じて肌が正しく再生されません。肌の再生が不十分な状態になると、古い角質が残りニキビの原因になります。

 

寝る前にも注意が必要です。熟睡できるようにするためには、寝る6時間前は食事をとらないようにしましょう。寝る前に食べてしまうと、内蔵に負担をかけるのでよくないです。

 

寝る体制はできるだけうつ伏せにならないようにすることです。睡眠時間は1日8時間が理想的ですが無理だとしても最低5~6時間は寝るようにしてください。

 

睡眠中の体内で「セロトニン」という成長ホルモンが分泌されています。細胞分裂を盛んにして、肌の再生や傷を直してくれるホルモンです。

 

通常寝てから3時間の間に大量に分泌されます。6時間の睡眠時間があれば適量のセロトニンがでるので最低でも6時間寝ましょう。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします