無添加シャンプー、育毛剤とは何か

スポンサーリンク
無添加を名乗るのはメーカーの勝手?

シャンプーや育毛剤を選ぶとき、とりあえず基準にしている人が多いであろう「無添加」の表示。

育毛には最低限の条件として頭皮や髪に悪いものは着けたくないものだと思うのは当たり前のことです。

想像するに「無添加」は「自然派」とか「人工的でない」ってことだよな?「無添加」の文字があればとりあえず安心…でも

ちょっと待ってください。「ラウリン酸ポリグリセリル-10」?「エタノール」?「ジステアリン酸グリコール」?本当に無添加?無添加って何?

無添加シャンプー、育毛剤と言われているものは全てが自然界に存在するものなのか?実はそれはあいまいな部分です。

「無添加」を名乗るのに、現行では決まった法律や制度はないからです。つまりそれぞれのメーカーが悪く言えば勝手に無添加と名乗っている状態です。

しかし、当然販売業者側は消費者に対して正しく成分表示をする義務があります。

ですから「無添加」とうたっている以上その「無添加」の定義から外れた成分を加えていることはまずありません。では無添加とは一体何なのでしょうか。

スポンサーリンク

無添加の定義とは

かつて無添加とは「旧表示指定成分」が入っていないということだとされていました。

旧表示指定成分制度は厚生省が定めたアレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分を、消費者に注意を促すために102種類選定し、

化粧品類などへそれが添加されている場合に表示することを表示することが記載がメーカーに義務づけていたのです。

しかし、今世紀に入ってからは添加されている成分の全種類の成分を表示するよう、義務付けられました。ですから国内で販売されている美容商品の全てが全成分が表示されています。

そこで、「無添加」とはアレルギーなどの皮膚障害などを起こすおそれのある成分が入っていないという意味で使われるのが通例となりました。

つまり、無添加とは全ての人工成分が排除されているわけではないということです。

かつて注意喚起された成分に加え、昨今とくにシリコン・パラベン 合成香料・合成着色剤が配合されていないことを「無添加」としているメーカーが多いようです。

人工成分や化学成分を完全に排除することはできない

しかし、これらの成分を除いてしまうとすると、シャンプー、育毛剤を商品とするのが極めて難しい状態になってしまったものがあります。

たとえば「パラベン」はシャンプーがある程度長持ちする防腐の役割を果たしていましたが、それが入れられなくなったわけです。

しかし短期間でシャンプーが腐ってしまっては商品として成り立たないわけです。代わりに「パラベン」とよく似た役割を果たす「フェノキシエタノール」がほとんどのシャンプーに添加されています。

これは「身体に悪い成分」としては厚生労働省から開示されているわけではありませんので、これが添加されていても「無添加」であるというのがメーカーの言い分です。

このように「商品として」の形を保つために、人工的なあるいは化学的な成分が育毛剤、シャンプーから全く排除されているわけではありません。

しかし、それを「悪い」としてしまうとどうしても使用する「モノ」が無くなってしまいます。

「無添加」は完ぺきに合成成分が入ってないわけではありません。「無添加」という言葉に無理にこだわるより自身の症状に合わせ、効果、効能を考慮してシャンプー、育毛剤は選びましょう。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします