多汗症/病気が原因

スポンサーリンク

多汗症は精神的・ストレスが原因以外にも内科的疾患の部分症として現れる場合もあります。代謝異常や循環器疾患、内分泌異常など病気や疾患が原因で多汗症になる場合もあります。

このような病気や疾患が原因の多汗症の場合、手や足、頭などの局所性多汗症ではなく、体全体の起こることが多く全身性多汗症に分類される場合がほとんどです。

糖尿病(私の父は糖尿病が原因でスゴイ汗かきでした、食事中はもちろん、普段から常に首にタオルを巻いていました)、結核、急性リュウマチ、バセドー病、褐色細胞腫などです。

また、脊髄に外傷や病気がある場合なども多汗症の症状が見られる場合があるそうです。

局所性多汗症のように手や足、頭、ワキなどではなく急に全身で汗をの量が多くなった場合は上記の病気や疾患の可能性があります。早めに病院等で検査を受けてください。

他には、すでに薬を内服している場合、薬の副作用が原因で大量の発汗が起こる場合があります。

薬を飲み始めてから急に汗をかくようになった、等の場合も早めにかかりつけのお医者様に相談したほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

多汗症/更年期が原因

 

更年期になってからの多汗はこの時期の女性殆どに出る症状で更年期障害の症状でもあります。一般的な多汗症とは少し区別して考える必要がありそうです。

更年期の多汗は、女性の閉経前後におこるのぼせやほてりとあわせて起きる顔や首筋、胸など上半身を中心とした多汗です。

更年期の多汗の原因は更年期になると、プロゲステロン(黄体ホルモン)・エストロゲンといった女性ホルモンの分泌量が減少することで体のホルモンバランスが崩れ、

自律神経のうち副交感神経が交感神経より優位になり体温調節の機能が低下し多汗症の症状が出てきます。

更年期が原因の多汗症の場合産婦人科の受診をおすすめします。更年期の多汗の場合はホルモンバランスの崩れ以外にも精神的・ストレスが原因の場合も考えられます。

ちょっとお役に立てばですが、大豆製品に含まれている大豆イソフラボンには、最近の研究で女性ホルモンのエストロゲンと似た働き、効果があることがわかってきています。

その為、大豆イソフラボンを含む大豆製品などを摂取することで、更年期による多汗を軽減する効果がありと言われています。

(男性ホルモンは発汗を促進する作用、女性ホルモンは発汗を抑制する作用があります)

その他にはごま、小麦、えんどう豆に含まれるレソルシル酸ラクトン類なども女性ホルモンに近い働きをすることが最近の研究でわかってきています。

ビタミンEも女性ホルモンに近い働きをすると言われています。ビタミンEが多く含まれている食べ物としてはアーモンド、かぼちゃ、アボカドなどがあげられます。

上記の食品は女性ホルモンの代わりはもちろんですが、更年期障害や生理不順などにも効果を発揮すると言われています。

すこしずつでもこれからの毎日の食事に取り入れてみては如何でしょうか。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします