きび酢/核酸(DNA・RNA)/カテキン(茶カテキン)/カフェイン/カプサイシン

スポンサーリンク
きび酢 

 

きび酢とは、きび酢はサトウキビから作られる酢。さとうきびを絞った糖水を煮詰めて作るため、きび酢にはさとうきびのミネラル分が濃縮されて入っています。 

他のお酢と比べてきび酢には、カルシウム、マグネシウム、鉄分、カリウムなど現代人に不足しがちと言われるミネラルが豊富に含まれえいます。

(カリウムは米酢の約30倍、カルシウム、マグネシウムは約15倍も含まれているといわれている)

きび酢に含まれる核酸が、体内でクエン酸回路の働きを活性化させエネルギー生産量を高める、

また、きび酢にはアミノ酸が豊富に含まれているので、アミノ酸のダイエット効果も期待されます。

酢を食前に摂取すると胃に負担をかけるので、食後の摂取がおすすめです。

核酸(DNA・RNA)

デオキシリボ核酸(DNA)は、体をつくるための設計図のようなものです。

この設計図に基づいてリボ核酸(RNA)が、心臓、血液、皮膚、髪、爪など体をつくっているタンパク質をつくります。

核酸が体の細胞をつくり新陳代謝を促進しますが、細胞をつくるときにエネルギーが使われるので、新陳代謝がさかんになれば基礎代謝量をアップして消費カロリーを増やします。

また、核酸が分解されるときにできるアデノシンという成分は、糖質を分解する酵素の働きを阻害します。

分解されない糖質は体内に吸収されることがないため、摂取カロリーを抑えることができます。

カテキン(茶カテキン)

カテキン(茶カテキン)は、緑茶などに含まれる渋みの成分です。カテキンには脂肪を吸着して排泄する作用があります。

カテキン(茶カテキン)は、特に内臓脂肪の減少に効果的といわれています。食事で摂取した脂質は、まず最初に肝臓に運ばれてエネルギーとして使われます。

そして、脂質が過剰でエネルギーとして使い切れない場合は、血液により全身に運ばれ、皮下脂肪として蓄積されます。

カテキン(茶カテキン)は、肝細胞内の脂肪燃焼酵素を活性化する働きがあります。

カテキン(茶カテキン)を摂取することで、脂肪燃焼を促進するので、皮下脂肪として貯えられる脂肪量が減ります。

またLカルチニンは、カテキン(茶カテキン)と一緒に摂取すると効果が高まるといわれています。

スポンサーリンク

カフェイン

カフェインといえば、コーヒーや緑茶などに含まれる眠気をさます成分としてよく知られていますね。

カフェインの眠気をさます働きが、脂肪分解酵素リパーゼの働きも促進します。活性化されたリパーゼは脂肪を分解して、血液中に脂肪酸を放出します。 

その脂肪酸がエネルギーとして使われれば脂肪燃焼が期待できます。運動前にコーヒーを飲むとよいというのは、分解された脂肪をエネルギーとして効率よく消費できるからです。

またカフェインには利尿作用もあるので、むくみがちな人が摂取すると余分な水分の排泄を促すので体重が減ることもあります。

カプサイシン

とうがらしの辛味成分がカプサイシンです。とうがらしの入った食品を摂取するとすぐ体が暖かくなってきますが、

カプサイシンがアドレナリンの分泌を促し、アドレナリンの働きで血流を促進するためです。摂取するとすぐにその効果がでる即効性がカプサイシンの特徴です。

アドレナリンはエネルギー代謝を高めるホルモンで、体脂肪の分解と燃焼を促進するため「体脂肪燃焼ホルモン」とも呼ばれています。

アドレナリンの分泌を促すカプサイシンはダイエットに効果的といえます。

カプサイシンは胃壁を荒らします。カプサイシンの過剰摂取は胃の不調を引き起こす場合もありますのでご注意ください。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします