無類の上薬「田七人参」 , 血圧と田七人参

スポンサーリンク

田七人参は、中国で太古の昔から「血液循環を良くし、痛みを止めて、さらに内蔵の出血を止める」として、薬学の文献に紹介され、それは無類の上薬だったと言われています。

無類の上薬

無類の上薬とは、多量に、そして長期に服用しても副作用がなく、不良長寿の効果効能があるとされている薬のことです。

それゆえ、田七人参は、大変高価で普通の人が手することができないほどの高価な薬だったのです。

それでも、現代ではその効果も広く知られ、多くの人が割合手軽に手にすることができるようになってきました。

田七人参の代表的な効果

田七人参の最大の有効成分は、サポニンです。サポニンは、高麗人参にも含まれていますが、田七人参の含有量は高麗人参の約7倍とされています。

サポニンは、血液に直接働きかけて毒素を出してくれます。つまりデトックスですね。そうやって、血液がまずはきれいになっていきます。

血液がきれいになると、忙しく働いていた肝臓も、余裕が出て元気になってきます。そうなると、血液循環も良くなり相乗効果が生まれてきます。

血液の浄化・・・。田七人参の最大の特徴はコレです。血液の状態がよくなると、当然ながら体全体の調子はおのずと上がってきます。

その感覚がしっかり実感できるのが白井田七。少々高い・・・と思われるかもしれませんが、効果のあるもの、体で実感できるものであれば、納得できます。

あれこれ、いろいろと試すなら、まずは白井田七を最初にお試しすることをおすすめいたします。

スポンサーリンク

血圧と田七人参

高血圧は体に悪い、ということはよく知られていることです。では、どうして高血圧は体に悪いのかを知っていますか?

血液を運搬する動脈に汚れが付着し、血液の流れが悪くなると、心臓は、体の末端まで血液を流そうとするために、圧力を高めます。

このときに起こる症状が高血圧なのです。

高血圧の症状としては、頭痛やめまい、耳鳴り、動悸、息切れ、などが挙げられていますが、高血圧特有の症状というものがないため、症状が出ても気づかない、という人が多いようです。

しかし、高血圧をそのままにしておくと、それが原因で心臓病や脳卒中など死に至る恐れがある病気を引き起こすこともあるので、注意が必要です。

健康診断などで、高血圧を指摘された場合は、定期的に通院を行い、医師の診断のもと、治療を受ける必要があるのです。

また、高血圧だけではなく、低血圧も体に良くありません。血圧が低くなると、低血圧症という症状が出てきます。

低血圧症の症状としては、だるさ、脱力感、疲れやすい、動悸、息切れ、食欲不振、吐き気、などが挙げられています。

このような症状が続くと、生活に支障が出てくることもあります。血圧は、高すぎても低すぎても体に悪いのです。

高血圧や低血圧は、食生活や生活習慣、運動などで予防することができると言われています。

食生活を改善し、バランスのとれた食事を心掛けること、十分な睡眠をとること、お酒やタバコをなるべく控えること、程度な運動をすることで、高血圧や低血圧は、ある程度予防できると言われています。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします