かにの浜茹は、かにの新鮮さとおいしさを閉じ込める調理法

スポンサーリンク

かにを買ったり食べたりしようとした時に、「浜ゆで」という言葉を耳にしたことがありませんか?みなさんは、浜ゆでというのがどんな調理法のことかご存知でしょうか?

浜ゆでのかにはリーズナブルなものもあり、安くておいしいのが特徴です。しかし、浜茹でのかにっておいしいなと思いながらも、実は浜ゆでって何のこと?

と思っているからもいるのではないかと思いますので、ここれはかにをおいしく食べるための調理法、浜茹でについて説明していきたいと思います。

浜茹でとは、かにが新鮮んで状態のいいうちに、文字通り浜(水揚げされた地元)で茹でてしまうことです。

新鮮なうちにおいしさを閉じ込めて茹でてしまうため、浜茹でのかにはおいしいのです。

冷凍で販売されているかにの中にも、この浜茹でされた状態で冷凍されているかにがたくさんあります。

では、なぜ浜茹でのかには安くておいしいのでしょうか。それは活かにと違って、かにの管理に費用がかからず、またかにの質が悪くなる前に調理してしまう調理方法だからです。

食べ方の好みは人それぞれあるとしても、基本的にかにが一番おいしいのは、捕れたての生の状態です。

しかし、捕れたかにが全て新鮮なうちに販売できるかといえば、それはっ難しいのが現状です。

そうなると、かには一度水槽に入れられることになるのですが、水槽でストレスを受けるとかにの味はどんどん落ちていき、身やミソの色、質感まで変わってしまいます。

少しでもいい状態で活かにを保存するためには、水の管理なども含めて設備や手間が必要になりますし、

かにが水槽の中でいつまでも生きていられるわけではありませんので、かにが死んでしまうというリスクも販売店が負うことになります。

水槽で死んでしまったかにも加工品などに使われることはありますが、味は劣化してしまっていますし、費用をかけた結果商品が劣化してしまったのでは、販売店としても頭が痛いところです。

しかし、浜茹でにして販売する方法ならば、状態のいいうちにかにを調理できますので、商品を劣化させることなく保存できます。

また、活かにを保存する場合のような設備も必要ありませんので、その分安く販売することができるのです。

また、通販などの場合でも、鮮度のいい状態を維持してお届けすることが可能です。つまり浜茹でとは、おいしいかにをいつでも提供するための知恵のようなものなのです。

浜茹では、新鮮さとおいしさを閉じ込めてある調理法ですので、一度冷凍されても、上手に解凍すればおいしく召し上がっていただくことができます。

安くておいしい浜茹でのかにをぜひ味わってみてください。

スポンサーリンク

かにの外子の一番おいしい食べ方は、ボイルしてそのまま

かにの外子のおいしい食べ方をご存知ですか?内子は、醤油漬けや塩漬けにして食べると高級珍味として食べられることが知られています。

外子もおなじように醤油漬けや塩漬けにされることもあるのですが、個人的に外子は、生のままよりも少しだけ加熱して食べるほうがおいしいと思うのです。

外子は、見た目がグロテスクで苦手だという人もいるのですが、かにの中でも非常においしい部分ですので、ぜひとも挑戦していただきたと思います。

生のままの見た目が苦手だという方でも、加熱すれば食べられるという人も多いでしょう。

外子はかにについたままの状態でそのままボイルするだけでおいしく食べられます。

鍋や出汁をとるのに使うというケースもありますが、外子は火が通りすぎると味が落ちますので、オススメはさっとボイルをしたらそのまま齧りつくことです。

小さなかにならさっと焼いて食べてもおいしいのですが、この時のおすすめは甲羅を下にして焼くことです。

こうすることで、外子に火が通り過ぎたり、零れ落ちることを防ぎつつ過熱することができます。

ミソと混ぜて食べてもおいしく食べることができます。

食べられない部分と思い外して捨ててしまう人もいるようなのですが、それはとてももったいないですので、是非食べてみてください。

どうしても苦手という人もいると思いますが、せっかく風味も豊かな外子をただ捨ててしまってはもったいないですので、そんな場合にはお味噌汁などの出汁に使ってみてはいかがでしょうか。

出汁をとったら捨てるにしても、上等な出汁がとれますのでおすすめです。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします