カリウム , カルシウム , マグネシウム , 亜鉛 , 鉄 , クロム , 食物繊維 , その他のミネラル

スポンサーリンク

身体を維持するのに不可欠なミネラル。ナトリウムと協力して体内の水分を調節。塩分による血液上昇を抑制するので高血圧の予防に効果があります。腎臓での老廃物の排泄を促したり、筋肉の収縮を円滑にするなどの作用があります。

不足すると・・・⇒疲れやすい、むくみの原因

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

緑黄色野菜、バナナ(サラダなどで摂取すると効果的です)、納豆

*1日の必要量 成人男女 2000mg   

カルシウム

健康食品・カルシウム

骨や歯を形成するために不可欠な成分です。 血液の凝固を助けたり、筋肉や神経を正常にする働きがあります。

不足すると・・・⇒鼻血が出やすい、生理時の出血が増える事も。あざが出来やすくなる、骨粗しょう症の原因にも

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

パルメザンチーズ、丸干し、豆腐、牛乳

*1日の必要量 成人男性 700mg 女性 600mg (許容上限摂取量2500mg)

マグネシウム

健康食品・マグネシウム

カルシウムの働きを調節し、循環器系の健康を守るミネラル。カルシウムの血管壁への沈着を防いで動脈硬化を予防します。正常な血圧の維持、骨の強化にも貢献しています。

不足すると・・・⇒集中力の低下、つかれやすい、動脈硬化、骨粗しょう症

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

インスタントココア、アーモンド(炒り)、めざし、ごま(乾)

*1日の必要量 成人男性 310mg 女性 250mg (許容上限摂取量700mg)

亜鉛

健康食品・亜鉛

発育の促進、髪や肌、爪の再生などに不可欠なミネラル。200以上の酵素成分として、たんぱく質の合成や免疫強化、ホルモン分泌などに関与しています。味覚障害を防ぐ作用もあります。

不足すると・・・⇒風邪などをひきやすくなる、味や匂いがわからなくなる

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

牛肉、うなぎ(蒲焼)、ナッツ類、牡蠣

*1日の必要量 成人男性 12mg 女性 10mg (許容上限摂取量30mg)

スポンサーリンク

健康食品・鉄

全身に酸素を送り、貧血を防ぐミネラル。ヘモグロビン(赤血球の構成成分)の原料です。

不足すると・・・⇒肌のつや・うるおいは不足する、つかれやすく、忘れっぽ、貧血

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

ひじき(干)、切り干し大根、豚レバー、ほうれんそう

*1日の必要量 成人男性 10mg 女性 12mg [妊婦20mg](許容上限摂取量40mg)

クロム

健康食品・クロム

インシュリンの働きを強化し、糖質の代謝を良くします。脂質の代謝を良くし血液中の中性脂肪やコレステロール値を正常にし糖尿病や動脈硬化を予防します。身体では合成できず不足しがちなミネラルです。

不足すると・・・⇒精神的に不安定になる、コレステロール値が高くなる

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

アサリ、ブロッコリー、小麦胚芽、海産物(ワカメ・昆布)

*1日の必要量 成人男女 35μg (許容上限摂取量250μg)

食物せんい

健康食品・食物せんい

水溶性と不溶性の2種類があります。腸内を掃除して整えます。水溶性はコレステロールの吸収を阻害したり、毒性物質を吸収して体外に排出する働きがあります。

不足すると・・・⇒生活習慣病・肥満の原因にも、便秘、便秘が原因の肌あれ、大腸がんの原因にも

【多く含む食品(必要量をとる場合の目安)】

おから(230g)、バナナ(1500g)、きな粉(140g)、ひじき(干)(50g)

*1日の必要量 成人男女 20-25g  

その他のミネラル

健康食品・ミネラル

ビタミンの働きを助け、身体の潤滑油としてさまざまな作用を持つミネラル。

・ナトリウム⇒神経の刺激を伝達したり、胃酸や消化液の分泌を促進します。

・ヨード⇒甲状腺ホルモンの生成に不可欠。体脂肪の燃焼を促します。

・モリブデン⇒鉄の働きを促す作用があり、貧血予防にも効果的です。

・コバルト⇒消化不良や集中力・記憶力の低下などを防ぎます。

・マンガン⇒骨や関節を丈夫にする。欠乏すると耳鳴りやめまいの原因になります。

・銅⇒鉄の吸収を助け、ヘモグロビンと赤血球の生成をサポートします。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします