口臭予防の原点。”正しい歯磨き”でニオイ対策

スポンサーリンク

歯を良く磨いているのに口臭が取れないと悩んでいる人にお聞きします。

「あなたの歯磨きの仕方は本当に効果的なものですか?」

では、効果的な歯磨きの方法ってどうすればいいのと思われた方、実際には歯科で相談すれば、

実践しながら教えてもらえるかと思いますが、ここではほんの少し紹介してみたいと思います。

まずは、歯磨きを行うに当たって口臭予防が記載されている歯磨き粉をそろえて下さい。

医薬部外品と書かれているもので口臭の原因となる細菌を除菌・殺菌できる歯磨き粉の方が良いです。

通常の歯磨き粉だと歯の汚れだけを落とす成分しか入っていない可能性があります。

また、歯磨き粉を使用するにあたって、ほんの少量だけ歯ブラシにつけるという事と長時間かつ強くこすり過ぎないという事を守りましょう。

これができないと歯のエナメル質を削ってしまい、逆に歯にとって悪影響になってしまいます。

また、口臭予防を最も効果的に行える歯磨きのタイミングは、夜寝る前と、朝起きたときです。

夜寝る前に歯の汚れを落としておく事により、睡眠中の唾液減少に伴う口腔内の細菌増殖=口臭原因のガスが大量発生を防ぐ事が出来ますし、

朝起きた時は逆に唾液減少が起こった後に発生した細菌を根こそぎ洗い落とす事が出来るため口臭の予防につながります。

次に磨き方ですが、歯ブラシを爪楊枝のようにして縦に持ち、下の歯は下から上に、上の歯は上から下に、

歯と歯の間の汚れを縦方向に掻き出すようにしてブラッシングします。

良く歯ブラシを横方向に持ってシャカシャカ磨く絵を見たりするかもしれませんが、あれでは歯周辺の汚れを落とすことができません。

また、強くこすり過ぎでも駄目です。こすれば落ちるものではありませんし、歯ブラシのブラシ部分が外側に曲がってしまい、細部まで行き届きません。

そして、忘れてはいけないのが舌の掃除です。

舌の表面に白っぽい苔のようなものが付いているのに気がついた事はありませんか?

これは舌苔(ぜったい)と言い、細菌や食べカス、白血球の死骸などの集まりなのです。

舌苔は口臭の原因となってしまうため、舌も一緒に磨くと口臭の予防につながります。

ただし、歯ブラシでごしごし磨いてしまうと、舌の上皮細胞を破壊してしまい、そこに細菌が発生してしまって逆に口臭のもととなってしまいますので、

水を口に含んで上顎に舌をこすりつける方法で行うと良い様です。

また、舌用歯ブラシというものも存在します。

これらをあわせて口臭を効果的に予防できれば、あなたの歯磨きの仕方は正しいと言えるでしょう。

どうでしょうか?

あなたの歯ブラシの仕方は効果的でしたか?

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします